屋久島 [島遊び]
今回も同じく、「たつのこ」さんと、「屋久の子の家」さんに
お世話になり、心のリフレッシュダイビングをしてきました。
大きめの画像は、こっちに載っけてます。
http://gallery.mac.com/tao1975_12







8th Day〜10th Day. I will come back in Ireland. [島遊び]
賞味期限に近づきつつあるので・・・
Kilkennyは、細い路地や古い路地がたくさんあり、ワクワク探検
気分で楽しい!
お腹が空いていたので、地球の歩き方を頼りに、昼食をPubで採る。
ゆでたキャベツとニンジンに、マッシュドポテト、お肉。
これぞ、アイルランドの家庭料理! 味がついていて、おいしかった
です(笑) ホームステイ先では、味がほとんどついていなかったので。
お店の雰囲気も、とてもよい。
とぼとぼと歩いていると、おばあさんから声をかけられる。
見て回るなら、まずはこの町で一番重要な教会に行ってから、その
後他のところを回るといいよ、と勧められたので、その通りに行って
みる。
ここがその教会とTower。このTowerは、お金を払うと登ることが
出来て、町が一望できます。
8th Day. To Kilkenny [島遊び]
この日は朝、ルームメイトの旅立ちを見送った後、
バスでAbbey Stへ。
Abbey Stからは、このカッチョイイLuasに乗って
Heuston stationまで行き、今度はこのしぶーい顔した
この電車に乗っかります。
車窓からの風景をお見せできないのが残念。
牧草地がずっと続いており、牛や羊がのんびりと草をはむ
エメラルドの風景が続くんです。その中でうっすらと霧が
掛かって幻想的・・・ 妄想の中で妖精を見る。
去年も同じように興奮したなぁ〜
ついた先は、Kilkenny!!!
古い町並みが残るところです。
また明日にでも。
7th Day.あっという間に、一週間。 [島遊び]
帰ってきてから、恐ろしい早さで時が過ぎてゆく・・・
記憶もだんだん薄れテク・・・
Dublinでの一週間もあっという間で、この日が授業の最終日。
みんなから、「一週間しかいないなんて、Crazyだ。」、と
言われまくられる。確かに、一週間じゃ何も出来やしないし、
短すぎる。
でも、これをステップに、”次”を考えられる貴重な体験になっ
た。
この日のスピーキングの授業では、勉強せずにみんなで歌っ
たり踊ったり。ギター&フィドル弾きの先生も、歌う歌う!
ルームメイトもこの日が最後で、写真を撮ったり。
Liffey川から夕日を望む
続き 6th day. Bray [島遊び]
駅で酔っぱらいに、「BRAYに観光するところなんてねえよ。Wicklowに行けよ、Wicklow」
と絡まれたりして。面倒なんで、「海が見たいんだよ、海が」、と言って
逃げてきました。
海は広いよ。海が見えただけで、ウキウキしちゃうよね。
同じ海だけれど、伊豆や湘南の海より、険しい表情をしています。
この風景、ちょっとだけ、茅ヶ崎から望む江ノ島に似ている・・・
この写真に写っているおじさん、この後ザブザブと寒い海に入って
いきました(^^;
海辺の散歩道の終点には、ありがたいことにcafeが。
早速入って、スープを頼みました。暖かいスープに、おいしーーい
ブラウンブレッド付き。
小さな町なので、ぐるーっと町を一周してきました。
小2時間くらいかな。散歩好きなので、ちょいと冒険気分で、私は
十二分に楽しめました。
Dublinへ戻ってからは、今日も飲んじゃうぜ、ってことで、毎日飲んでます!
今日のパフォーマー。
6th Day. I got by DART. [島遊び]
朝焼けが目にしみるので・・・
快晴! 空も空気もなんてクリアーなんだ。
こちらが学校。小さい庭付きです。ベンチに座って食べたり、
部屋の中でももちろん食べられるけど。
サンドイッチか、焼きそばもどきを、みんなよく食べている。
焼きそばもどきがなんだったのか、聞きそびれたなぁ。
アイルランドには、路面電車のLuas、近距離列車のDART、
長距離列車の普通のTrainとありますが、この日の午後は
DARTにチャレンジ。
ちょっと足を伸ばして、BRAYっていう港町に行ってきました。
海が見たいー+去年アイルランドで出会った人もBRAYに住んで
いた、ということで気になっていたので。
海とBRAYの町並みは、明日にでも。
やはり海はいい。
5th Day. Pasta arrabbiata [島遊び]
今日は午前中の授業に追加して、午後のスピーキングの授業も
受けたのだけれど、そこでクラスメイト同士でお国の料理ディス
カッション。私はお好み焼きをレクチャーしました(笑)
その続き、と言うわけではないのだけれど、授業を終えて、
一緒にイタリア人のクラスメイトと一緒にPubへ、飲みに
行ってきました。
そこで、音楽そっちのけで、彼から”Pasta arrabbiata”のレクチャー
を受ける。なんか、こんな感じらしい・・・
最近、料理していないな〜〜
彼と別れた後は、空を眺めつつ、家に帰る。
4th Day. 毎日Pubで飲む飲む。 [島遊び]
この日は、午前中授業で、午後はノープラン。
今日の授業の先生は、教え方のレベル、めちゃ高い!!
黒髪のちょっと魔女っぽい方(笑)
午後は、前日にホストファミリーから勧められていた、
National Museum of Irelandへ。
Irelandの歴史が分かるし、国内外の品々も集められて
いるし、小部屋もいろいろあって、ちょっとした探検
気分も味わえるし、それでいて無料です。
お勧めです。(ホストファミリーからの受け売りでなく)
今日もおいしいビールを飲みつつ、音楽を聴こう、という
ことで、道草しながらTemple Barへ向かい、
最近、眠るためにビールを飲むようになった私は、ギネスも
おいしく感じるようになりました。
最高だよ☆、音楽聴きながらなんて♪
ホストファミリーの家近く。
引き続き3rd Day. [島遊び]
引き続き、グルグルと散歩をしていると、
National Concert Hallに到着。
いいコンサートとかやっていないかな、と思って。
う〜む、私の興味を引くのはやっていないなぁー。
代わりに、ここでスペシャルなCDをGET!
このConcert Hallで行ったクラッシックからアイリッシュトラッドまで、
音楽の詰め合わせCD。日本じゃ買えないぞ。
さらにさらに、このConcert Hall裏手に、St.Stephen's Green Gardenに
負けないくらい公園を発見。コンサートホールや他の建物、それに木々に
囲まれていて、大きい公園なのだけれど、目立たずひっそりとしています。
散歩している人も少ないです。
こんなところに公園があったとはねぇ。
今日のパフォーマー